俺のらんちゅう

らんちゅうについて考えることは喜びである。

バイオは窓際がお好き

今日はバイオについて語ります。ただし科学的根拠は一切ありません。すべて感性に基づくお話ですのでご了承ください。

 

f:id:izest:20181211132846j:plain

室内飼育場。室温20℃固定。魚の収容数や舟のサイズなどいくつかの舟を回していると水の具合や魚の調子がやたらと好調な舟とイマイチさえない舟に分かれます。

 

そんな中で何となくわかってきたことがあります。

 

「好調な舟はバイオが効いていると思われる」ということです。

 

バイオはバイオシークスルーを使用しています。ただしセット時にちょろっと注いだだけで追加投入はしていません。バイオが生きて増殖して命のリレーがしっかりと行われているのでしょうか。

 

バイオが効いていると思われる好調な舟の共通点です。

 

1.スポンジフィルターは特大サイズを使っている

商品はこちら

 

2.日光が当たる

一日2~3時間程度でもよさそうです。これはらんちゅうに効果があるというよりバイオに効果があるという気がしています。

 

3.扇風機で水面に風を当てている

写真参照。1台3000円弱程度の小型扇風機。水面に波が立つように風を当てています。バイオに酸素供給です。

 

4.魚の収容数が多め

写真は120×90の舟で10cm~12cm前後の当歳が12~3匹。バイオにらんちゅうの排泄物という餌を供給です。

 

写真の舟は最も好調な舟です。2カ月くらい水替えしていませんが、魚たちが

「水替えなんていらないよ」

と言っているかのように好調なのです。

 

種魚なので餌はアカムシを1匹1ブロック弱で1日1回、ペレット少量、フードタイマーで1日3回、です。

 

ただし急に大きくはならない飼い方です。

 

上の写真と似た環境で水替え頻度を2日に1回約1/3で行っているのがこの舟です。

f:id:izest:20181209174741j:plain

こちらは餌の量も上の写真の3倍~5倍くらいを投じています。

 

こちらはまずますの成長をするようです。

 

いずれにしても好調な舟は窓際の舟のようです。一番最初の写真の舟はテレビの前の窓際にあります。

f:id:izest:20181208180623j:plain

 

そんなこんなで真冬の今もいろいろ試行錯誤中です。

 

なぜ冬に張り切ってここまでやるのか。

それは

1.経験年数の少なさをカバーするため

2.そもそも好きでらんちゅう飼育しているので休む理由がない

といったところですね。


にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

 

 

 にほんブログ村

 
 

*********************

 

兵頭秀一

 

■所属らんちゅう会■

楽友らんちう会

喜楽らんちゅう会

葛飾愛魚会

観魚会

 

■職業■

株式会社ちかなり 代表取締役会長

 

■株式会社ちかなりの主な事業内容■

就職情報サイト合説どっとこむ
バドミントンフィットネスクラブ楽ミントン

 

■著書■

受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線

(2017年12月16日 あさ出版)

 

■レギュラー出演中のFMラジオ番組■

「天職への道」番組サイト

 

■写真家としての作品集■

兵頭秀一フォトポートフォリオサイト

 

■SNS■

Facebook

らんちゅうちゃんねる

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

 にほんブログ村