俺のらんちゅう

らんちゅうについて考えることは喜びである。

浮かし箱を自作しました

f:id:izest:20200526130716j:plain

仔引き4年目。今更ですが選別用の浮かし箱を自作しました。

 

矢ケ崎会長の池を訪問されたことのある方はおなじみの浮かし箱。先日会長に伺いました。「これはさんみさんとかで売っているんですか」

 

「いや、手作り。」

 

ちょっと構造を見せていただくと。確かに釘やねじが手作りっぽく打ち込まれています。

 

浮かし箱のことはこの本にも載っています。

f:id:izest:20200526132757j:plain

f:id:izest:20200526132811j:plain

3年前にこの本で見て気になってはいたのですが、この道具がないならないなりに飼育作業はできていたので買おうとか作ろうまで踏み込んでいませんでした。

 

でもやはり一流のらんちゅう師の方の環境にどれだけ寄せていくか、それも大事。今回、自作に踏み切りました。

 

自宅から約5㎞のオリンピックホームセンターを物色。

 

板はこれにしました。長さ91cm、これを半分にカットすれば1辺の長さは45cmほどでちょうど良いかと。1枚640円。×2、ですね。素材にこだわったわけでなく、何となくそこにあった木材で一番適切かなと思ったので。

f:id:izest:20200526131128j:plain

 

網はこれ。500円弱でした。

f:id:izest:20200526131306j:plain

 

910cmの板はオリンピックさんのその場で真っ二つにしてもらいました。工賃はたったの50円。今回は浮かし箱二つ作るので板は4枚。それがカットして8枚になりました。

f:id:izest:20200526131425j:plain

 

作業台を物色。水中ポンプの空箱二つを重ねたらちょうどよかったのでこんな感じに。

f:id:izest:20200526133155j:plain

 

電動ドリルでねじを8か所止めて枠は完成。

f:id:izest:20200526133247j:plain

 

試しに浮かべてみると、、、

f:id:izest:20200526133322j:plain

浮力強すぎ、でしょうか。でもこのあと網を張る釘を打てば重さも加わるし、木材が水を吸っていけばやがてちょうどよくなるのかなと。

 

網をかぶせて釘をひたすら打ち込みます。

f:id:izest:20200526133444j:plain

 

1列16本、計64本打ち込みました。網のはみ出た部分は周辺をカッターでスーッと切って出来上がり。

f:id:izest:20200526133519j:plain

 

まぁバッチリじゃないでしょうか。あとは耐久性などは使いつつテストして、、、、

f:id:izest:20200526133609j:plain

 

商品化しようかな。一万円くらいで売れるなら制作のモチベーションも沸きますが。いかがでしょう。


 


にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

  にほんブログ村

 
 

*********************

 

兵頭秀一

 

■所属らんちゅう会■

楽友らんちう会

喜楽らんちゅう会

葛飾愛魚会

観魚会

 

■職業■

株式会社ちかなり 代表取締役会長

 

■株式会社ちかなりの主な事業内容■

就職情報サイト合説どっとこむ
バドミントンフィットネスクラブ楽ミントン

 

■著書■

受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線

(2017年12月16日 あさ出版)

 

■レギュラー出演中のFMラジオ番組■

「天職への道」番組サイト

 

■写真家としての作品集■

兵頭秀一フォトポートフォリオサイト

 

■SNS■

Facebook

らんちゅうちゃんねる

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

 にほんブログ村