最近はこの2歳魚に毎日カボチャを与えています。初日はこれを餌だと認識するまでに時間を要しましたが今はすぐに飛びついてきます。学習するところが可愛いですね。会で使うべく飼いこんでいましたがなにか愛おしさが増して命がけで会に出すことをためらってしまいます。とはいってもいつかは出しますが。
こちらはすでに楽友会と東部大会の2戦を戦った当歳。
軽くエラ気味のような感じです。2戦も戦わせてこんなに苦しそうな姿を見ると申し訳なく思います。とは言ってもまたどこかの会に出しますが。
こちらは今年仔引きした関東アズマ。
1月生まれ。当初ダントツに出来も成長力も優れていたのでこのままいったら横浜観魚会に入会してアズマの部に出そうと考えていました。ところが4月ごろに尾びれが捲れてアウト。その後はアカムシもやらないほぼ放置飼育でしたがいい感じになってきました。いやぁ、これがまくれなくて餌やり続けていたら結構いい魚になっただろうなぁ。でもこのアズマにしてみれば尾が捲れたおかげで戦場に行く必要がなくなったのだからこいつにしてみれば幸運かも。
こちらは戦力外のらんちゅうたち。
自宅前に展示して近所の方に喜んでいただいています。ハネの理由がサシなので尾形はよく観賞魚としてのクオリティは高いレベルかと思います。この仔たちの今後をどうするかは未定ですが最終的には近所の方々に配ってしまうだろうなと。そうすると高確率で天寿を全うできないかもしれません。
もし自分が金魚だったらどういう立場で生きるのが幸せなのでしょう。
一番は「種」でしょうね。長生きさせてもらえるし戦場に行かなくていいし子孫を残すという気持ちいい行為もできるし。
***
今日は自宅で仕事をしています。新規事業のバドミントンフィットネスクラブのプロモーションビデオを製作しました。完成動画はこちら。
このBGMは今回プロに制作いただいたオリジナル音楽です。ある音楽プロデューサーの方と打ち合わせを重ねたうえで作詞作曲をしていただき、スタジオ収録は一週間前。
前方がエンジニアの方。後方が今回のプロデューサー。
画面左に写っているのが隣のスタジオでボーカルを担当したプロのDJ。
スタジオではプロデューサーの指示のもと一小節ごとに何度も収録をやり直して編集。そして完成が今日納品されてきたのです。一つの楽曲が完成に至るプロセスを始めて目の当たりにしました。いい社会勉強になりました。